2009年2月10日作成
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月より学童保育の指導員の手助けを行なうことになった。
7月に「お泊り保育」 や「オカリナと絵本の読み聞かせの会」 などを見学の後実際に指導員としてパートで働いた。 児童の名前がおぼわらないから心配したが 何とかなりそうだ。 まず、川遊びを児童とともの楽しんだ。 さわカニがいて大喜び。 href="http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/387efdc3cdf075e735a2901eeae3bcad/1249993157" target="_blank"> 小さい子の前にはめだかが居て網ですくって捕獲成功。 でも、帰りに 「川に逃がしてあげようね。」 と言うとどの子も逃がしていた。 すごい! どの子も優しいんだね。 学童保育は萩のひまわり農協の跡地を利用している。 クーラーも使えて良い雰囲気である。 1ヶ月だけだけれど頑張るぞ!
日曜日に友達がサジキの券があるからと誘ってくれて姉たちも誘って友達を含めて7名で行ってきました。知立で皆と待ち合わせて豊田駅に・・・。
サジキは8名のところで結構広かったです。現地に着くと4時30分位。もって行ったきゅうりやうり、おにぎり、パン、ちくわなど早速夕食です。花火は7時10分からで食べ終わった時はまだ雨は降らずにいたのですが,7時前くらいに大雨。少しして止んだのですが、花火が始まって10分くらいでまた、大雨。私はポンチョを持っていったのですがすき間から雨が滴り落ち結局、姉が持ってきたテイーシャツに着替えチョッと落ち着きました。 そして花火は勢い良くあがり、とても綺麗でした。 さじきで見たことがない私は、とても満足でした。 帰りは豊田駅に向かって歩き、ひと、ヒト、人。おまけにごみも落ちていて自分勝手な人の多いことにいやけがさしているさなか・・・ポランテァらしきヒトがごみを集めて綺麗にされていることに感激でした。
最近、トマトが紅くなりだして美味しいトマトが食べれてとても嬉しい・・・が・・・が・・・・・が・・・・・・・・・・が・・・・・・・・・・・・・・・悲しい出来事が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
夕方畑に行ってみると・・・・・・サツマイモが・・・・・・・・・・・引き抜かれていました・・・。 網で囲ったけれど・・・網も破れていました。 涙・・・・・・・・・・・。 近くにいた畑の人も2・3日前にやられたいました。 そうです。いのししが出来始めたサツマイモを狙ってきたのでした。 それでもトマトは被害にあわず 昨日の収穫は こんなんでした。 でも、めげずに明日主人と再度さつまいものサシをしてきます。 取れないかもしれないけれど・・・さしてきます。
畑も収穫期になってきて毎日が楽しい。
昨日の雨で乾いた畑も潤い、トマトが熟れてきて美味しそう。 少し赤くなるとカラス(たぶん)がくちばしで食べようと穴を開けてしまったので、急いで網をかけて防止した。そんな訳で今日のトマトはとても良く熟れて美味しそう。ひとつ、畑で取り立てのトマトをがぶりと食べてみた。美味しい♪ 後2つは家に持ち帰り夕食に・・・・。 ところが・・・主人も会社の帰りにトマトを1つもいできた。 「赤いトマトが1つあったよ!」嬉しそうに・・・。 「えー!それわざと残してきたんだよ。」と私・・・。 言ってからチョッと反省。 主人は嬉しそうに報告したのに、かわいそうであったね・・・。 メロンうりもひとつ収穫。 スイカはまだはやいかな? 後1週間待つことにした。
只今の畑の状況。
なす・ピーマン・きゅうりが実を付け出しました。 美味しいです。 ナスの木が1ポン枯れ気味です。それでも頑張っていてその木から3本なすがなりました。原因不明です??? トマトがたくさん実をつけていますが、まだ、赤くなっていません。 スイカは1本だけですが実がだんだん大きくなりました。只今3週間実をつけてからたっていますがどれくらいで食べられるのでしょう? 知っている方教えてください。 うりはどんなのがなるか分かりませんが、小さい実がいくつもなってきました。楽しみです。 以上畑の報告でした。 私は草カキで草を退治していますが、ヘルニアでくわは使えないのでそれなりに世話をしています。 ナスの花は可愛いです。 |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(11/14)
(11/01)
(08/20)
(08/20)
(07/27)
(07/18)
(07/17)
(07/03)
(05/18)
(05/04)
最新TB
プロフィール
HN:
non
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(02/10)
(02/11)
(02/11)
(02/11)
(02/16)
(02/17)
(02/18)
(02/19)
(02/20)
(02/22)
P R
|