2009年2月10日作成
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
去年の暮れに娘夫婦と篠島にふぐ料理を食べに行きました。
家から渥美まで車で行って、そこから高速船に乗っていきました。 波が高くゆらゆらと揺れましたが、前の私みたいに船酔いをすることもなく無事に篠島に着きました。 娘と魚釣りをしましたが糸も針も浮きも絡まって海に消えました。 娘は今度はリールのつりさおを借りることにして夕食を食べることにしました。 さて食事は てっさが後から出てきました。 ふぐのカラ上げを主人が気に入ってお代わりしました。 初めて食べたふぐ料理。娘夫婦と来てよかったと思います。 さて夜も更け朝1番でリールのつりさおを持って海に出かけることを約束して就寝。 6時にアラームで起こされ支度していると「今から海に行く出ね。」 と娘からメール。 6期35分頃に薄暗くなりだんだん明るくなってきました。とその時さおが引いて・・・つれている。セイゴがはねて・・・きゃー!釣れた。 日の出も海に登って綺麗に明るく輝きました。 その後 たこも釣れて喜びもひとしおです。 たこはから揚げ・セイゴは刺身に宿の人が調理してくれました。 朝食の時に持ってきていただけて嬉しい限りです。 朝食を終えてから島を散策しました。港の船が沢山浮いていました。 渥美に戻り、豊川に戻ってきたのですが、渥美の道に咲く菜の花が綺麗で写真に撮ってきたいと思うのです。もちろん篠島のふぐの料理や』つりも楽しかったのですが・・・。 PR
1日目はなばなの里へ苅谷のオアシスに9時集合出発。なばなの里には10時ごろ着き散策を始める。
そしてバラ園とベゴニアの部屋を横まで見つつ(再度700円が必要)コスモスとダリアの咲く場所に進む。途中電飾トンセルの前で夜になったら綺麗だろうなぁと思いつつ明かりのついていないところで記念写真♪ 先を行くとダリアが見えてきた。「わおーっ!おおきいねぇ♪」とびっくり。 そしてコスモスも・・・・・・・。 「台風が来た後なのに綺麗に咲いてるねぇ。」「植えなおしたのかねぇー」大変だったよねぇー。」などと思い思いのことを話しつつコーヒーと団子をいただきながら休憩をする。 母の車椅子も借りられ母も歩かずに散策でき満足気であった。 なばなの里を後に今日の宿先地の鳥羽の出発。 今日の宿です。 宿の食事は土曜日だというのにお値打ちで美味しいです。仲居さんは中国の学生さんで中国のたくさんのお話が聞けました。「日本で行きたいところは?」って聞いたら北海道だと言われました。名古屋には行ってないそうです。 朝になり朝食を済ませ、伊勢神宮に出発です。まだ10時前でしたので駐車場は空いていて余裕でとめられました。いつも行く駐車場からではないので方向が分かりません。おかげ横丁の入り口に車椅子を借りられるところがあるというので探すのに心配でしたがどうにか借りられ皆安心しました。いつも廻る横丁と反対の方向から歩いていくと神宮があり、伊勢神宮の鳥居が見えました。伊勢神宮の車椅子は横丁のではなく乗り換えなければならないと聞いていましたが、とりかえに行くと手動でそれでも良いのいうことで安心して歩きました。 伊勢の新しい端は11月3日が開通式で今日は11月1日で準備のため幕がかかっていました。 母はお伊勢さんは初めてで良いお参りができました。内宮での道中それなりの人出でしたがさほどすごいということも無く...? 神宮をお参りした後はおかげ横丁を皆で散策です。 母も車椅子の上で気分良さそうです。 赤福餅も食べました。一皿280円です。 本当は3つのお持ちでしたが移す前に食べてしまいました。 など・・・町並みを散策しました。
日曜日に友達がサジキの券があるからと誘ってくれて姉たちも誘って友達を含めて7名で行ってきました。知立で皆と待ち合わせて豊田駅に・・・。
サジキは8名のところで結構広かったです。現地に着くと4時30分位。もって行ったきゅうりやうり、おにぎり、パン、ちくわなど早速夕食です。花火は7時10分からで食べ終わった時はまだ雨は降らずにいたのですが,7時前くらいに大雨。少しして止んだのですが、花火が始まって10分くらいでまた、大雨。私はポンチョを持っていったのですがすき間から雨が滴り落ち結局、姉が持ってきたテイーシャツに着替えチョッと落ち着きました。 そして花火は勢い良くあがり、とても綺麗でした。 さじきで見たことがない私は、とても満足でした。 帰りは豊田駅に向かって歩き、ひと、ヒト、人。おまけにごみも落ちていて自分勝手な人の多いことにいやけがさしているさなか・・・ポランテァらしきヒトがごみを集めて綺麗にされていることに感激でした。
娘の送ってくれたパン製造機にてフランスパンを作った。
食パンに続いての2号である。 焼きたては香ばしくて美味しい。 明日の朝食に食べようと思っているが味見でチョッとのつもりが・・・。 皮がこりこりとして美味しい。 今日は絵手紙の日だったので30分くらい顔を出して琵琶の書き方を教えてもらった。 「きょうは病院に行くから家で書いてきます」 「はいね。しっかり書いてきてよ。」 と先生との約束もあり、整形外科でリハビリをして家に帰った後 ビワを主人が山から取ってきてくれたので早速書き出した。 「あっ!ぱんもつくろうーっと・・・。」 とえてがみを少し書いた後、フランスパンの仕込み開始。 「on] とスイッチを入れまたしても絵手紙開始。 「そうそう・・・チビの散歩の時間だ。」 絵手紙に疲れると、途中散歩にも行って 今日はたくさんのことが出来た。 5時30分になると近くの買い物売り場が半額になる時もありので 時間を見て買い物に行くと 刺身750円が570円に変り、揚げ物が半額。 今が旬のきゅうりとなすとトマト 半額になったすしも購入 今夜は2人だけなのでコレで十分 レジを済ませると昔の保育園の保護者に逢い、あれこれと立ち話。 今日は何て忙しい日でしょう。 家に帰ると6時20分近くになり 夕食の支度 ご飯を食べ、フランスパンの写真と絵手紙(びわ)の写真を撮りパソコンに向かっています。 href="http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/387efdc3cdf075e735a2901eeae3bcad/1244896378" target="_blank"> href="http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/387efdc3cdf075e735a2901eeae3bcad/1244896379" target="_blank"> ビワ絵手紙・・・どれがいいかな?
ヘルニアに又なってしまいました。直ったとは思っていなかったのですが・・・最近調子が良いので忘れていました。
5月の連休に20坪程度の畑を借りて、いい気になっていました。 なす・ピーマン・しし唐・とまとそしてサツマイモまでさしたのです。 うねを作るのにどうしてもクワを使います。 重いものを持たないように・・・ 階段を下りるとき気をつけるように・・・ あまり踏ん張らないように・・・ なんて先生に言われたことを知らず知らずにあまり気にしないようになり・・・・ クワを打ってしまいました。 約1ヶ月の間に悪くなり 伊豆から旅行に帰ったその夜に痛くなりました。 旅行の動きも手伝ったのかもしれません。 その日にブロック注射を打ってもらい、何とか痛みも治まり安静にしています。 もう、クワは使いません。医者に看護婦さんに約束しました。 主人はクワが嫌いです。嫌いというより、知りません。 使ったことがないのです。 植えた野菜は取れるまで畑を借りておきます。 これから少しは草は小さいので小さい間に草カキでがんばってみます。 というより、主人にも一緒に手伝ってもらって 何とか野菜を育てたいと思います。 クワを使わないでどうして野菜が大きくなるのかしら・・・。 こうなったら主人の機嫌を良くして やろうと思います。 それが夫婦の円満の糸口になる気がしてきました。 だって私・・・あまり主人に頼んだことがないのです。 頼んでも嫌な顔すると「もういいわ!」と言って怒って自分でしてしまうからです。 でも、これからはたとえ嫌な顔をしても 怒らないで頼み続けることになるから・・・ 私の意地っ張りの悪いところを直そうと思います。 コレは自分の挑戦ですね。 さて・・・ どれだけ続けられるか??? 自分の楽しみでもあります。 |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(11/14)
(11/01)
(08/20)
(08/20)
(07/27)
(07/18)
(07/17)
(07/03)
(05/18)
(05/04)
最新TB
プロフィール
HN:
non
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(02/10)
(02/11)
(02/11)
(02/11)
(02/16)
(02/17)
(02/18)
(02/19)
(02/20)
(02/22)
P R
|